保険・自費共に
クレジットカードをご使用いただけます

歯科治療を受けてコロナ感染することはありません
歯科治療を受けてコロナ感染することはありません
ぜひ、安心して歯の治療を受けてください
歯の治療を受けたいけど、新型コロナウイルスのリスクが心配・・・という方もいらっしゃるかもしれません。ですが、通常から感染対策をきちんと行っている歯科医院であれば、歯科治療が原因でコロナ感染が起こることはありません。
歯科医師は常日頃から感染対策を万全にしています
歯科医師は、常日頃から歯科治療における唾液や血液の飛沫から起こりうる肝炎やエイズなどの感染のリスクにさらされており、そのような感染症から身を防ぐよう、マスク、グローブ、ゴーグルの着用といった、徹底した対策を行っています。これは患者さんに直接触れる歯科衛生士などのスタッフにおいても同様です。そのため、スタッフが患者さんからコロナ感染を受けるということはまずありません。
スタッフ、他の患者さんからの感染も起こさない対策をしています
もし仮に、新型コロナウイルスを持っていて症状の出ていないスタッフや、患者さんがいたとしても、そこで感染が起こるリスクはまずないといって良いでしょう。
歯科医師など、患者さんに触れるスタッフは常にウイルスが移らない、移さない対策を徹底して行っていますし、他の患者さんで仮にウイルスを持っている方を治療したとしても、患者さんごとに診療台の徹底した清掃・殺菌、器具類の徹底滅菌、ディスポーザブルの使用、空気清浄を行っておりますので、その場にウイルスが残ることはありません。
お口のケアによりウイルス感染リスクを下げることができます
近年の研究によると、お口のケアをしっかりと行っている人はウイルス感染を起こしにくくなるということがわかってきています。これはインフルエンザに関する研究によって明らかにされたもので、口腔ケアでお口の細菌をコントロールすることにより、ウイルスが体内の細胞に侵入しにくくなるというものです。特に歯周病菌はウイルスを体内に侵入させやすくする酵素を出すと言われています。ぜひ、こんな時こそ、しっかりとお口のケアをしておくことが大切です。
また、当院では予約制となっておりますので、通常、待合室に人が集まりすぎる状況はありません。空気の入れ替えなど、空気の管理も徹底して行っておりますのでご安心ください。歯科治療で危険が増す場合というのは、あくまでもその歯科医院が感染予防対策をしっかりと講じていない場合です。当院では常日頃より、最大限の感染予防対策を行っておりますので、ぜひ安心して歯の治療を受けにいらしてください。
患者さまが安心して
通えるクリニックに
当院は地域の方とともに歩むパートナーであることを目指します。
患者さま一人ひとりの声に耳を傾け、しっかりと気持ちに寄り添うことから始めます。
患者さまとコミュニケーションを大切に信頼関係を築き、安心して治療を任せてもらえるように努めます。
患部の状態や治療方法を一つひとつしっかり説明して、納得して治療に臨んでいただけるプランを提供していきます。
口腔内のことで困ったら何でも相談できると、家族や友人にも紹介したいと思っていただけるような、あたたかく思いやりにあふれたクリニックにしていきたいと思っています。

NEWS
ビタミンCとお口の健康
8月29日の診療について
期間限定キャンペーン中
GW中の診療時間について
年末年始の診療時間のご案内
当院の強み
最先端の先進医療機器で痛みの少ない治療
最新のCT、口腔内スキャナー(iTero)など先進医療機器を完備。拡大鏡を使用した精度の高い治療を行います。痛みの少ない、長持ちする最先端の歯科治療を受けることができます。
スタッフ紹介を見る院長あいさつ
私が大切にしたい目的は、患者さまとの長いお付き合いの中で、 一緒に歯の健康維持に取り組み、患者さまに健康な歯で素晴らしい人生を送っていただくことです。 その目的を達成するために
- ・診断と技術の研鑽を怠らないこと。
- ・分かりやすく口や歯の状況を伝え、知っていただくこと。
- ・ドクター、スタッフが親切であること。
を意識し、努力しています。 当院の方針は「なるべく抜かない、削らない施術をし、使う材料も厳選して治療にあたる」というものです。 患者さまの希望を第一にお聞きしご相談の上、わかりやすい説明をした上で治療にかかります。 治療だけではなく、予防にも力を入れた歯科医であり続けますので、歯でお悩み事がありましたら、お気軽にお越しください。


予約制、先進医療機器で
精密な歯科診療を
個室完備で土日祝含め毎日20時まで診療 困難な症状も豊富な経験と高度な技術を武器に完治に導きます。 最新のCT、口腔内スキャナー(iTero)など先進医療機器を完備。 拡大鏡を使用した精度の高い治療を行います。 痛みの少ない、長持ちする最先端の歯科治療を受けることができます。

保険診療と自費診療を使い分け、
最適な治療を目指す
保険が効く保険診療をメインに行いつつ、状況に応じて自費診療でより精度の高い治療も提案させていただいております。 当院では痛みの少ない治療、長持ちする治療、よりキレイになる治療、より楽になる治療など歯科治療は様々な方法があります。
- 麻酔をする際の痛みを軽減するために、麻酔をする位置、麻酔液の温度、注入のスピードに気を配り、なるべく「痛みを抑えた治療」を心がけています。麻酔が効いてしまえばほぼ痛みを感じずに治療が可能です。
- 院内にアクアリウム(水槽)を設置したり壁紙を変えたりして、いつ来ていただいても緊張をほぐし落ち着ける、癒やしの空間を作る努力をしています。
- 良い結果を追求するには、チームとして治療に取り組むことが欠かせません。セラミック治療では歯科技工士と手を組み、歯周病治療では歯科衛生士と連携し、インプラント手術では手順を助手とミーティングしてスムーズに進められるようにしています。
- 病院での会話はとかく緊張しがちなもの。そのため当院では基本である「あいさつ」を温かみをもってすることはもちろん、丁寧な言葉遣い、わかりやすい説明を心がけています。また、患者さまが不安に思ったことや気になったことを話しやすいよう、会話を大切にしています。
患者さんへのお願い
ご来院の前に予約をお願い致します
当院では患者さんをお待たせすることのないよう、予約制を採用しております。
お手数ではございますが、ご来院の際にはお電話・またはWeb予約にてご予約をいただいてからご来院くださいますようお願い致します。
必ず保険証をお持ちください
初めて当院へご来院される患者さんは保険証を忘れずにお持ちいただき、受付にてご提示いただきますようにお願い致します。
また二回目以降のご来院される患者さんも月に一度は保険証をご提示いただきますようお願い致します。
保険証をお忘れの場合には、保険の適用ができなくなる可能性もございます。
完治するまで通院願います
完治するまではどんなに忙しくても通院をお願い致します。
当院は通いやすいように年末年始とお盆以外は無休で20時まで診療しております。
定期検診を大切にしてください
治療よりも簡単で大切なのが予防です。
健康な歯を保つため、日々のお口の健康管理は非常に重要です。
当院ではブラッシング指導とプロによるお口のケアを行い、患者さんが歯磨きをする中で気付きにくい場所・届かない場所のケアを行うことができます。
特に、治療後には定期健診を受けるように心がけましょう。
診療科目
BLOG

ホワイトニングの効果持続期間はどれくらい?長持ちさせる方法も解説


顎骨壊死の予防のために


失った前歯の治療法としてインプラントを選択するメリットとは?
