正しく噛むことは健康に不可欠

世田谷北沢 医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニック 顎関節症とは「噛むこと」と、私たちが普段当たり前に行っている「食事」や「会話」、「呼吸」などの生理機能、運動機能には深い関わりがあります。
当たり前に思われるかもしれませんが、食事の際に噛むことができなければ、食物を飲み込むことができません。

食物をかみ砕くことで、体内に栄養を取り込み、消化を促進することができるのです。
このように、「噛む」という機能は人が生きていくうえで非常に重要です。

噛み合わせが不自由なく機能することで、筋肉や筋などの運動器官や消化器官が正常に働き、健康状態を維持することができています。

悪い噛み合わせが与える全身への影響

世田谷北沢 医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニック 悪い噛み合わせが与える全身への影響噛み合わせが悪いと、全身にさまざまな異常を起こします。
歯ぎしりなどの無意識的な習慣や、日常生活でのストレスによって食いしばりが生じると、顎の位置が変わって体が徐々に歪んできます。

これにより、顎関節症を引き起こす場合があります。
また、顎の筋肉は首や肩の筋肉と繋がっているため、慢性的な頭痛・肩こりの原因となることもあります。

噛み合わせを改善することで、慢性的な痛みから解放されたり、生体機能を向上させる効果が期待できます。

噛み合わせが悪化する原因

噛み合わせ(および歯並び)が悪くなる原因としては、先天的な遺伝や骨格的な要因のほか、以下のようなものが挙げられます。

就寝時の姿勢(横向き寝・うつぶせ寝)

頬杖

口呼吸

歯ぎしり

食いしばり・噛みしめ

舌の緊張

加齢変化

このように、長期にわたって顔や顎、口に力が加わるような習慣やクセのある方は、噛み合わせや歯並びが悪くなる傾向にあります。 噛み合わせ治療では、こうした習慣やクセに対しても改善できるようご指導いたします。

かみ合わせの治療方法

噛み合わせの治療方法は、噛み合わせが悪くなった原因や症状によって異なります。
そのため、しっかりと診査・診断を行ったうえで生体や顎、噛み合わせを本来あるべき状態に導くための治療方針を立てていきます。

生活習慣のチェック・改善
噛み合わせを悪化させるような習慣やクセが認められる場合には、それらの習慣が噛み合わせを悪化させていることをまずは認識していただき、クセが出ないように普段から強く意識していただきます。


スプリント療法
噛み合わせや顎の位置を、本来あるべき場所に誘導するための取り外し式マウスピースを作製し、装着していただきます。
診査・診断を行ったのち、上下の歯型をとり、1週間ほどで完成します。


リシェイピング
リシェイピングとは、噛み合わせのバランスの調整です。
専用の器械で咀嚼運動を記録し、模型を作製します。
その後、咀嚼を制限していると考えられる歯の形を整えます。
この際、歯を削る治療を行いますが、削る歯の量は最小限に抑えます。
また、患者さまの同意を得ずに歯を削ることは決してありません。


咬合再構成
リシェイピングと併用して、専用の歯科素材を用いて歯の形を整える治療を「咬合再構成」と呼びます。
しっかりと噛めるように良い歯の形に被せ物をしたり、適合していない差し歯を新しい差し歯に入れ替えてバランスを整える治療を行います。


矯正治療
歯列アーチが狭すぎたり、下顎の後退しているケースなどでは、矯正治療が有効な場合もあります。
ただし、矯正治療は一連の処置によって症状が改善したあと、症状再発のリスク軽減のためにご提案させていただく場合がほとんどです。