睡眠時無呼吸症候群の治療方法には、症状を緩和させる方法と、根本的な原因を取り除く方法があります。
重症度や原因に応じた治療が適用されます。
多くの場合、SASの治療は長く付き合うことになります。
治療を始める前にご自身の重症度、治療の意義をしっかり理解することが重要です。
目次
マウスピース装置(スリープスプリント)
中等症までの閉塞性無呼吸症候群に対して比較的効果が見られやすい治療法になります。
マウスピースによって下顎を上顎よりも前に固定します。
固定することで舌が喉の奥に落ちにくくなるため気道が狭くなりにくくなり、いびきや無呼吸を防ぎます。
また、マウスピース装着時は口呼吸がしにくくなるため、鼻呼吸の獲得にも役立つ装置です。
後述するCPAP装置に比べ、不快感を感じる方が少ない治療法です。
この装置は歯科医院で作ることが可能です。
医師によりSASと診断があった場合、保険診療にて製作が可能です。
〇メリット
- ・手軽に持ち運びできる
機械に装着する必要がないため、小型で、旅行などでも持ち運びが簡単に行えます。
- ・いびき防止に効果がある
主に軽度から中程度のSASの症状改善を目的として用います。
重症のSASの場合効果が得られにくいこともあります。
しかし重症のSASの場合でも、後述のCPAP治療(鼻から空気を送り込み、気道を広げる呼吸療法)が行えない場合、マウスピースを用いることがあります。
〇デメリット
- ・顎関節症があると不向き
マウスピースで下顎の位置を正常な位置より前方に強制的に固定するため、顎関節への負担が大きくなります。
場合によっては顎の関節の圧痛や開口障害が出ることがあります。
固定する位置を調節したり、顎の関節のマッサージや温湿布なども効果的です。
- ・ 歯の欠損が多いと作製できない
歯によって顎の位置を固定しています。
揺れのない健康な歯がないと安全に顎を固定することができません。
CPAP(シーパップ)装置
経鼻的持続陽圧呼吸法(Continuous Positive Airway Pressure)と呼ばれる治療法です。
鼻部分にマスクを装着します。
本体機器にホース(エアチューブ)で繋がったマスクを鼻に装着すると、マスクから空気が気道に送り込まれます。
睡眠時、空気が送り込まれることで、気道が塞がれるのを防ぐ装置です。
現在閉塞性睡眠時無呼吸タイプに有効な治療法として最も普及している治療です。
CPAP治療では効果の発現が早く、導入した日や、数日でいびきの軽減や、睡眠の質の向上が見られることもあります。
また、送り込む空気の量を変える事ができるため、快適な睡眠をえられるよう医療機関にて調節を行い、適切な量を定めます。
鼻に装着したマスクから空気を送り込むため、口からの呼吸では効果が得られません。
そのため鼻から呼吸をするよう普段から意識づけが重要になります。
鼻からの呼吸に慣れるまで、口にテープを張るのも効果的です。
根本的な原因を取り除く治療ではなく、症状を緩和させる治療になるため、毎日装着する必要があります。
外泊時も、機器を持っていき、使用することが重要です。
外科的処置
手術にてSASの原因を取り除く治療法になります。
〇上下顎同時前進術
上下のあごの骨を切って前にずらし、口の中のスペースを広げ、呼吸をしやすくする方法になります。
歯科の矯正治療で行われている治療ですが、SASに対しても効果があることが分かりSASの治療として行うようになりました。
また、治療効果が高いといわれている方法になります。
〇口蓋垂軟口蓋咽頭形成術
口蓋垂(のどちんこ)とその周囲の口蓋を部分的に切除し、呼吸をしやすくする方法です。[文字列の折り返しの区切り]扁桃肥大があるとき優れた効果を発揮します。
この治療法は術後のいびき再発率が高く、欧州ではあまり積極的には行われていません。
術後、いびきが再発しないか経過を観察する必要があります。
〇オトガイ舌筋前進術
下あごの骨を部分的に切断し前方に移動させ、舌の筋肉を前に引っ張り気道を広くする方法です。
舌の筋肉を前に引っ張ることで舌根沈下によるいびきを防止することができます。
口蓋垂軟口蓋咽頭形成術と併用することでさらに高い治療効果を発揮できるため、一緒に行われることもあります。
〇扁桃肥大摘出手術
扁桃肥大とは一般的に小児に見られ、喉の奥にある扁桃腺が通常より大きくなる状態のことです。
まれに大人になっても見られることがあり、それがSASの原因になることがあります。
原因となっている扁桃を切除することで気道の通りを良くし、呼吸をしやすくします。
〇鼻中隔湾曲症矯正手術・粘膜下下鼻甲介骨切除術
鼻の中で真ん中にある壁を鼻中隔(びちゅうかく)と呼びます。
この鼻中隔が大きく曲がって(湾曲して)いると睡眠中の鼻呼吸を妨害することがあります。
これを鼻中隔湾曲症といいます。
この湾曲を解消するための手術になります。
また、アレルギー性鼻炎の様な炎症が見られる場合鼻の内部にある下鼻甲介と呼ばれる突起を切除し鼻の通りを改善することもあります。
この手術が粘膜下下鼻甲介骨切除術となります。
まとめ
マウスピースは歯科医院で製作することが可能です。
しかし、診断書を持参いただいても場合によってはすぐに製作することが出来ない場合があります。
虫歯があったり、歯周病の治療が必要と判断した場合、その治療を先に行います。
前述したとおり、マウスピースを使用するには健康な歯が重要になります。
健康な歯を維持するためには定期的なメンテナンスが重要です。
快適な睡眠のために、歯のメンテナンスも心がけてみてください。