インプラントの被せ物が取れる原因と対処法、費用を解説!


こんにちは。東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックです。

インプラント

インプラント治療後にインプラントの被せ物が取れてしまうトラブルがあります。被せ物が取れたらどうなるのか、不安や疑問を抱いている方もいるでしょう。

そこで今回は、インプラントの被せ物が取れる原因と対処法などを解説します。インプラント治療で起こるトラブルを把握しておきたい方は、ぜひ参考にしてください。

インプラントの構造

インプラントの模型を持っている歯科医師

インプラントは大きくインプラント体・アバットメント・被せ物(上部構造)の3つのパーツから成り立っています。

以下にそれぞれ解説します。

インプラント体

インプラント体は、歯の根の代わりになる部品です。ネジのような形をしていてインプラント全体を支えます。インプラントを行う部位の顎の骨の幅や厚み、深さを確認し、適切なインプラント体を埋め込みます。

インプラント体に使用する材質は、チタンまたはチタン合金です。チタン・チタン合金は、人体との親和性に優れています。人工関節などにも用いられる安全性の高い材質です。

アバットメント

アバットメントは、インプラント体と被せ物(上部構造)をつなぎ合わせる部品です。噛み合わせの高さや被せ物の角度などを考慮したうえで適切なものを選択します。

アバットメントにはさまざまな種類があり、インプラント体と一体になっているものもあります。顎の骨の状態や口内環境によっては一体となっているアバットメントを使用する場合もあるでしょう。

アバットメントには、インプラント体と被せ物をつなぎ合わせる役割以外にも、被せ物の噛み合わせの高さや歯並びなどの機能性・審美性を調整する役割があります。

被せ物(上部構造)

被せ物(上部構造)は、インプラントの最上部に取り付ける人工歯です。インプラントの被せ物には、セラミックを使用するケースが多いです。セラミックは天然歯と同等の強度があり、噛み合わせの歯にも負担がかかりにくい素材といわれています。

ただし、衝撃には弱いため定期的に噛み合わせの異常がないか確認する必要があります。セラミックは天然歯の透明感など、周囲の歯と色味を合わせることが可能で、審美性にも優れた素材です。

定期メンテナンスとケアをしっかりと行っていれば長期間使えるでしょう。

インプラントの被せ物が取れる原因

顎に手を当てて悩んでいる男性

インプラントの被せ物が取れる原因は、以下のとおりです。

・セメントが劣化した

・アバットメントと被せ物をつなぐネジが緩んだ

・歯ぎしり・食いしばりで負荷がかかった

それぞれ解説します。

セメントが劣化した

被せ物をセメントで接着している場合、セメントが劣化することで被せ物が取れることがあります。

アバットメントと被せ物をつなぐネジが緩んだ

アバットメントと被せ物をネジでつないでいる場合、それぞれをつなぐネジが緩むことで被せ物が取れることもあります。定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、ネジが緩んでいないか確認してもらい、緩んでいる場合は締め直してもらいましょう。

歯ぎしり・食いしばりで負荷がかかった

歯ぎしりや食いしばりの癖があると、被せ物に負荷がかかり取れることがあります。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方がインプラントを入れる場合、破損を防ぐためにマウスピースを装着するケースもあります。

アバットメントが外れる・インプラント体が抜けることもある

インプラントの模型

被せ物だけではなく、アバットメントが外れることや、インプラント体が抜けることもあります。

それぞれについて、以下に解説します。

アバットメントが外れる

アバットメントが外れる原因は、ネジの緩みやアバットメント部分の破損が考えられます。

ネジが緩み外れた場合、インプラント体・被せ物にトラブルがないか確認して問題なければ付け直すことが可能です。外れたアバットメントと被せ物は歯科医院を受診するまで紛失しないように保管しましょう。

万が一、アバットメントが破損している場合には新しいものに交換します。アバットメントは、使い続けることでネジが緩むケースも少なくありません。定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、異常がないかチェックしてもらいましょう。

インプラント体が抜ける

インプラント体ごと抜けた場合は、早急に歯科医院を受診しましょう。

インプラント体ごと抜ける原因には、以下のことが挙げられます。

・インプラント周囲炎

・インプラント体の破損

・支えとなる顎の骨の吸収

なかでも、インプラント周囲炎はインプラント体が抜ける主な原因です。進行すると歯茎の出血や腫れなどとともに、顎の骨が吸収されます。進行が早いことが特徴で、悪化するとインプラント体ごと抜ける可能性があるのです。

インプラント体ごと抜けた場合は、再治療が必要です。再治療を受ける場合には、顎の骨や歯茎など患部の周辺組織に異常がないことなどの条件があります。

インプラントの被せ物が取れたときにしてはいけないこと

両手をクロスしている女性

インプラントの被せ物が取れたときにしてはいけないことがあります。

インプラントの被せ物が取れたときにしてはいけないことは、以下の3つです。

・長期間放置する

・綿やティッシュなどを詰める

・無理に戻そうとする

それぞれ解説します。

長期間放置する

インプラントの被せ物が取れたら放置せずに速やかに歯科医院を受診しましょう。痛みや違和感がないと歯科医院の受診を先延ばしにしがちです。

しかし、被せ物が取れたまま長期間放置すると、さまざまなリスクが生じます。

被せ物が取れたまま放置するリスクは、以下のとおりです。

被せ物を入れるスペースが不足する

隣接の歯や噛み合わせの歯が移動してしまうと、被せ物を入れるスペースが不足して再治療が難しくなります。また、被せ物がないため周囲の歯に負担がかかるでしょう。

細菌感染を起こすリスクがある

被せ物が取れたまま放置すると歯磨きがしにくくなります。しっかりと歯磨きができないと歯や歯茎に汚れが残り、汚れが長期間残ったままになるとインプラント周囲炎などの細菌感染を起こす可能性があるのです。

綿やティッシュなどを詰める

被せ物が取れた部分を、綿やティッシュなどを詰めることは避けましょう。ものを詰めてしまうと、汚れが残りやすく細菌感染や歯茎の炎症などの原因になります。また、被せ物が取れた部分を必要以上に触ることもトラブルの原因になるため避けてください。

無理に戻そうとする

インプラントの被せ物が取れたら無理に戻そうとしてはいけません。被せ物自体をしっかりと固定できないと再び取れ、誤飲する可能性があります。

また、ご自身ではうまく戻せたと思っても正確な位置に戻せないと、噛み合わせのバランスが崩れて、噛み合わせの歯に強い負担がかかります。インプラントの被せ物が取れたら無理に戻そうとせず、速やかに歯科医院を受診しましょう。

インプラントの被せ物が取れたときの対処法

電話をしている女性

インプラントの被せ物が取れたときは速やかに対処する必要があります。

インプラントの被せ物が取れたときの対処法は、以下の2つです。

・取れた被せ物は保管する

・歯科医院を受診する

それぞれ解説します。

取れた被せ物は保管する

取れた被せ物は、歯科医院を受診するまで保管しましょう。インプラントの被せ物や使用するパーツは小さいため、洗ったときに誤って紛失する可能性があります。

万が一、紛失すると再作製や新しい部品を用意する必要があるため、被せ物を入れるまで時間がかかるでしょう。また、費用がかかる場合もあります。保管する際の決まりはありませんが、タッパーなどの立体的なケースに入れておくと変形や紛失を防げるでしょう。

歯科医院を受診する

上述したとおり、被せ物が取れたまま放置してはいけません。インプラントの被せ物が取れたら、治療を受けた歯科医院に速やかに連絡して、指示を仰ぐことが大切です。

被せ物が取れた時期や取れた部分など、ご自身でわかることを電話口で伝えておくと受診した際にスムーズに対処してもらえるでしょう。

インプラントの被せ物が取れたときの費用

電卓・ノート・ペン

インプラントは保険適用外の自由診療です。被せ物が取れた場合の費用は、歯科医院によって異なるため確認しましょう。

被せ物に問題がなく再装着だけの場合でも、被せ物の再装着料や受診料が必要になることもあります。被せ物を破損・紛失した場合は、修理や再製作が必要です。

歯科医院のなかには、被せ物に保証を設けているところもあり、保証期間内であればあまり費用はかからないでしょう。インプラント治療を契約した際の同意書などを確認して、わからない場合は歯科医院に確認しましょう。

まとめ

歯の模型と作業員の人形

今回は、インプラントの被せ物が取れる原因や対処法について解説しました。

インプラント治療後に被せ物が取れるトラブルはまれに起こります。被せ物が取れたまま長期間放置すると、細菌感染などのリスクがあるため、速やかに歯科医院を受診しましょう。

歯科医院のなかには、被せ物に保証を設けているところもあります。保証を受けるためには条件がある場合が多いので、ご自身のケースは保証の対象となるのか確認しましょう。金銭面や通院の負担をできる限り減らすためにも、トラブルが起きた際には早めに歯科医院を受診してください。

インプラント治療を検討されている方は、東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックにご相談ください。