こんにちは。東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックです。
インプラントは、顎の骨に穴をあけてインプラント体を埋入し、上部に人工歯を装着して歯を補う治療です。顎の骨が土台になるので、顎の骨の厚さや骨量は非常に重要です。
インプラントの治療を検討しているけれど、顎の骨が少ないことを指摘されたという方もいるかもしれません。
本記事では、顎の骨が少ない方でもインプラント治療を受けられるのかどうかについて詳しく解説します。
目次
顎の骨が少なくなる原因とは?
顎の骨はさまざまな原因によって少なくなります。自分ではわからなくても、検査をしたら顎の骨が少なくなっていたということもあるかもしれません。
顎の骨が少なくなる原因にはおもに4つあります。次のいずれかに当てはまる場合には、顎の骨が少なくなっているかもしれません。
歯周病
顎の骨が少なくなる原因として最も多いのが歯周病です。歯周病とは、歯と歯肉の隙間である歯周ポケットから細菌が侵入することで、歯肉に炎症を引き起こした状態のことです。
初期段階では顎の骨に対して影響を及ぼすことはありません。
しかし、歯周病が重症化すると、炎症が歯を支える顎の骨(歯槽骨)にまで広がります。歯周病菌の毒素は歯を支える歯槽骨を溶かします。この状況が続くと、どんどん顎の骨が破壊されて少なくなるのです。
入れ歯があっていなかった・歯がなかった
人の骨は使わないと衰えていく傾向にあります。顎の骨も同様で、噛む力が伝わらないと顎の骨が使われていないと判断され、どんどん痩せていくのです。
自身の入れ歯があっていなかったり、先天的あるいは後天的に歯が無かったりすると、食べ物を噛んだときの刺激が伝わりません。そのため、顎の骨が少なくなるのです。
また、入れ歯があっていた場合でも、天然歯と同じくらいの刺激を顎の骨に加えることは難しいです。入れ歯を長く使っていた方は、顎の骨が少なくなっている傾向があります。
病気で顎の骨が少なくなった
口や顎の近くで腫瘍が発生した場合、進行すると周囲の組織や歯も侵食するため顎の骨が少なくなります。とくに、がんの場合は骨の代謝を乱すため、骨がもろくなり少しの刺激で骨が割れやすくなるのです。
顎や口の周囲に腫瘍が無くても、転移によってがんが顎の骨に影響を与えることもあります。
加齢
加齢に伴って歯槽骨が吸収されていくため、顎の骨が減っていきます。高齢者の方の歯が突然抜けることがありますが、顎の骨の萎縮が関係しているのです。
とくに、上顎の骨は少なくなりやすいです。上顎は30歳以上から減っていき、60歳以上では大きく失われている場合が多いでしょう。
下顎は加齢による顕著な変化は見られません。年を重ねると上顎の骨が薄くなっていく傾向にあるのです。
しかし、加齢に伴いすべての方が平等に顎の骨が委縮していくわけではありません。歯の有無や残存歯の本数、日頃の食生活なども関係すると考えられています。
顎の骨が少ないとインプラント治療は受けられないの?
インプラント治療をするためにはインプラント体を支えるための丈夫な骨が必要です。顎の骨が少ない場合、インプラント治療を断られるケースがあります。
顎の骨が少ない状態でインプラント治療をした場合、インプラント体がすぐに抜けるなど長期間治療の成果を維持できない可能性が高いです。また、難易度が高いため技術のある医師しか治療を行えません。
とくに、上顎のインプラント治療では、そもそも上顎には上顎洞があるので、骨が少ないと上顎洞にインプラント体が貫通する恐れがあります。上顎洞に入り込んだインプラント体が原因で、炎症を起こす可能性もあるでしょう。
インプラント治療に必要な骨量
埋入するインプラントの長さや幅を考えると、必要な骨の量には目安があります。もっとも短く、なおかつ幅も薄いインプラントを埋入すると考えた場合、顎の骨の高さは8mm以上、幅は6mm以上必要です。
これよりも顎の骨が少ない場合には、まずは顎の骨に対して処置が必要となるでしょう。自身の顎の骨が多いのか少ないのかは検査しなければわかりません。顎の骨の骨量を判断するための検査ができる歯科医院を選んで検査を受けましょう。
顎の骨が少ない方がインプラント治療を受けたい場合は
顎の骨が少ない方の場合、自分の顎の骨のみで治療を受けることは難しいでしょう。顎の骨を増やす骨造成という治療をしてから、インプラント治療を受ける必要があります。
顎の骨を増やす主な治療法は、以下のとおりです。
骨誘導再生法
GBR法とも呼ばれる治療方法で、骨が足りない部分に自家骨や人工の骨補填材を充填してから人工膜で覆い、骨の再生を誘導します。インプラント体を埋めるための骨の厚みが十分にない場合や、骨量が足りないときに選択されます。
新しい骨が再生されるまでには約4~6か月かかるので、新しい骨の再生が確認されてからインプラントの治療をスタートします。
近年では、患者さまの負担を考慮し人工の骨補填剤を使う歯科医院が多いです。
サイナスリフト
上の奥歯付近には上顎洞と呼ばれる空洞があるため、骨の量が少なくなる傾向にあります。この上顎洞付近にインプラントを埋入したいと考えたときにおこなわれる治療法です。
歯茎の側面を切開して粘膜と骨をはがし、その隙間に自家骨や人工の骨補填剤を充鎮します。主に、上顎の奥歯部分にある骨が厚さ5mm以下の場合に行われますが、上顎洞付近の歯が多く欠損している場合にも行われます。
多くの骨を再生できることが特徴であるため、複数のインプラント体を埋入したいときに選択されます。状況によっては、サイナスリフトは骨の再生を待たずにインプラント治療をスタートできるので治療期間の短縮につながるケースもあります。
ソケットリフト
サイナスリフトと同じく、上の奥の顎の骨を増やす方法です。骨の厚さが5mm以上ある場合や1本のインプラントを埋入できる程度の顎の骨を再生したいなど、狭い範囲で骨を増やそうと考えたときに選択される治療法です。
インプラント体を埋入するためにあけている穴から上顎洞の底部を押しあげ、自家骨や骨補填材などを充鎮します。ソケットリフトをしながらインプラント体を埋入できるので、一度の手術ですべての施術を終わらせられることが特徴です。
顎の骨を増やす治療にかかる費用はどれくらい?
顎の骨を増やす治療は自費診療となるため、治療を受ける歯科医院によって費用は異なります。高度な技術が必要な治療なので、費用は高額になる傾向にあります。また、それぞれの治療法で費用が異なります。
再生させる部分の状態によっても異なりますが、骨誘導再生法の場合は3万~15万円程度が相場です。サイナスリフトは15万~30万円程度、ソケットリフトは3万~10万円程度が相場でしょう。
骨造成を受ける場合、インプラントの治療に加えて最低でも3万円はプラスでかかると見込んでおきましょう。顎の骨を増やす治療の前には、骨密度を測るなど骨に関するさまざまな検査も受けなければなりません。検査費用も、これらに追加してかかるでしょう。
まとめ
顎の骨が少ない方がインプラント治療を受けると、予後に影響が出る可能性が高いです。そのため、顎の骨が少ない場合は骨造成を行うのが一般的です。
骨造成にはいくつか方法がありますが、インプラント体を埋入する位置や顎の骨の状態によって、選択する治療法は異なります。歯科医師が患者さまの口内の状態を確認し、治療法を選択します。
また、顎の骨が少なくなっているかどうかは自覚しにくいでしょう。歯周病や入れ歯の長期使用、加齢などによって、顎の骨が少なくなっている可能性があります。まずは歯科医院で検査を受けて、自分はインプラント治療を受けられる顎の骨の状態なのか確認してもらいましょう。
インプラント治療を検討されている方は、東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックにご相談ください。