こんにちは。東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックです。
「矯正期間が終わったら歯並びが綺麗になる!」と期待して歯列矯正を始める方が多いでしょう。
しかし、矯正期間中は虫歯になりやすいことをご存じでしょうか。せっかく綺麗な歯並びを目指しているのに、虫歯ができて歯を削ることになるのは避けたいでしょう。
今回は、歯列矯正中に虫歯になる原因や、虫歯の予防方法について解説していきます。
目次
歯列矯正前に虫歯が見つかった場合は
まずは歯列矯正を始める前に虫歯が見つかった場合、どうするのか確認していきましょう。
虫歯治療を優先する
「虫歯があったら矯正治療を受けられないのでは?」と心配されている人がいるかもしれません。矯正前に虫歯があっても、虫歯治療を終えた後なら歯列矯正をスタートできます。「今すぐ矯正を始めたい!」と思うかもしれませんが、基本的に虫歯治療を優先します。
その理由は、虫歯は放っておくとどんどん進行するためです。虫歯が進行すればするほど、治療の際に削る歯の量が増えます。最終的には大切な歯を失ってしまうこともあるでしょう。
歯列矯正中に悪化することを防ぐために、虫歯治療を優先します。
軽度な虫歯なら矯正治療を始められることもある
虫歯の場所や状態によっては、虫歯治療と歯列矯正を同時に行えることもあります。
例えば、目立ちやすい前歯のみを対象に部分的にワイヤー矯正を行う場合、奥歯が虫歯になっていたとしてもその部分には矯正装置をつけません。歯列矯正を行っていても治療できると判断されることがあります。
また、初期段階の虫歯であれば、特に治療をせず経過観察することもあります。歯磨きの仕方を見直してフッ素の塗布などを行えば、自然に改善されることがあるためです。
この場合、歯列矯正を開始しても問題ないかもしれません。一言に虫歯といっても、虫歯にはCO(シーオー)からC4(シーフォー)の5つの段階があります。最も症状の軽いCOではまだ歯に穴が空いていないため、その後のケア方法によっては削らずに改善できるのです。
いずれにしても、矯正装置に関与しない場所の虫歯なのか、または虫歯がどのような状態なのかご自身で判断することはできません。「虫歯かもしれない」と不安に思う場所があれば、カウンセリングの際に担当の歯科医師に相談しておきましょう。
歯列矯正中に虫歯になったらどうする?
歯列矯正中に虫歯になった時は「矯正治療を続けても大丈夫?」「どうすればいいんだろう」と不安に思う方が多いのではないでしょうか。歯列矯正中に虫歯が見つかった時の対応は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正で異なることが多いです。
ワイヤー矯正の場合
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を動かす矯正方法のことをワイヤー矯正と呼びます。装置の取り外しはすべて歯科医師が行い、矯正期間中は基本的に装置をはずることはありません。
ワイヤー矯正中に虫歯ができた時は、虫歯の位置や進行具合によっては装置をつけたまま治療できることがあります。ワイヤーやブラケットが邪魔して虫歯治療に影響を与える時は、症状の重症度に関わらず矯正装置を一時的に取り外して虫歯を治療します。
そのため、虫歯治療のために矯正治療を中断する可能性があります。
マウスピース矯正の場合
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使った矯正方法です。形の異なるマウスピースを数週間ごとに交換し、歯を動かしていきます。
マウスピース矯正は装置の着脱が可能なため、虫歯になっても基本的に矯正治療と虫歯治療を並行して行えるでしょう。
ただし、マウスピースは患者様の歯列に合わせてオーダーメイドで製作しています。虫歯の進行が進んでおり広範囲にわたって歯を削った場合は歯の形が大きく変わり、マウスピースが合わなくなる恐れがあります。その場合はマウスピースを再び作り直す必要があるでしょう。
歯列矯正中に虫歯になる原因
歯列矯正中に虫歯になったという人は少なくありません。なぜ矯正期間中に虫歯になるのでしょうか。その理由を確認していきましょう。
ワイヤー矯正中に虫歯になりやすい理由
ワイヤー矯正中に虫歯になりやすい理由は、歯磨きしにくいことでしょう。ワイヤー矯正の装置はご自身で取り外すことはできません。月に1回ほどの頻度で歯科医師が調整しますが、基本的に一度装置をつけると治療が終わるまで外すことはありません。
ワイヤー矯正に使用するブラケットは滑らかな形状ではないため、汚れが溜まりやすいうえに歯磨きがしにくいです。そのため、虫歯になるリスクが高まります。
また、ワイヤー矯正には見えにくい歯の裏側に装置を装着する裏側矯正という方法があります。裏側矯正にすると装置は目立ちにくいですが、装置についた汚れを目で確認できないため磨き残しが増えやすいでしょう。
マウスピース矯正中に虫歯になりやすい理由
マウスピース矯正中に虫歯になりやすい理由は、以下のとおりです。
・マウスピースの洗浄が不十分になりやすい
・口内が汚れたままマウスピースを装着している
・歯が唾液に触れにくい
マウスピース矯正ではマウスピースの着脱が可能なので、食事と歯磨きは装置を取り外して行います。そのため、ワイヤー矯正に比べて歯磨きがしやすいので磨き残しによる虫歯にはなりにくいです。
しかし、マウスピースをきちんと洗浄しないまま装着したり、歯磨きしないままマウスピースをつけたりすると、細菌がマウスピースと歯の間で繁殖し虫歯のリスクが高まります。
さらに、マウスピースは歯にぴったり密着するため、何もつけていない状態の歯に比べて唾液に触れにくいです。唾液には歯についた汚れを洗い流す作用や菌の繁殖を防ぐ作用があるため、マウスピースを装着していると虫歯になりやすいのです。
歯列矯正中の虫歯を予防するためには
歯列矯正中に虫歯になると、場合によっては治療を一時中断しなければいけなくなることがあります。決して短くはない矯正期間、せっかく歯列矯正できれいな口元を目指しているのに虫歯が原因で治療期間が延びるのは避けたい方が多いでしょう。
最後に、歯列矯正中の虫歯を予防する方法をチェックしておきましょう。
・正しい歯磨き方法を身につける
・矯正装置の洗浄を行う
・食生活を見直す
それぞれ解説します。
正しい歯磨き方法を身につける
ワイヤー矯正の場合、とくに歯磨きがしづらくなります。正しい歯磨きの仕方を身につけることがとても大切です。
磨き残しが生じやすいのは矯正装置の周りです。大きく歯ブラシを動かすと毛先が汚れに届きにくいので、細かく動かして汚れを取り除きましょう。ワンタフトブラシという、毛先が細くなった部分磨き用の歯ブラシを使用すると汚れを効果的に落とせます。
また、細菌の繁殖を最小限に抑えるために、食後は忘れずに歯磨きをする習慣を身につけましょう。
マウスピースの洗浄を行う
マウスピース矯正の場合、歯磨きは普段どおり行えます。
しかし、マウスピースのケアをしっかり行わないと虫歯のリスクが高まります。マウスピースを外したときは水洗いし、歯磨きをしてから装着しましょう。
汚れが溜まるのを防ぐために、マウスピース専用の洗浄剤も定期的に使用してください。洗浄剤には抗菌作用や消臭作用が高い成分が配合されていることが多いので、マウスピースをより清潔に保てるでしょう。
食生活を見直す
虫歯を予防するためには食事内容にも注意が必要です。虫歯の原因となる細菌は、飲食物に含まれる糖をエサに繁殖します。そのため、糖が多く含まれるような飲食物をよく口にする習慣がある方は、それだけ虫歯になるリスクが高いです。
ダラダラ甘いものを摂るような習慣は避け、お菓子やジュースなどの甘い食べ物はなるべく控えるようにしましょう。
まとめ
歯列矯正前に虫歯がある場合は、基本的に虫歯治療を優先します。虫歯は放っておくとどんどん進行してしまうため、矯正期間中に虫歯が見つかった場合は矯正治療を一時中断することもあります。
矯正期間中に虫歯になりやすい理由には、歯磨きがしにくいことや矯正装置に汚れが溜まってしまうことなどが挙げられます。
歯列矯正を検討されている方は、東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックにご相談ください。