歯の矯正期間は?長くかかるケースと計画通りに終わらせる方法も解説


こんにちは。東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックです。

マウスピース矯正装置とカレンダー

歯を矯正すると、単に歯並びが整って見た目がよくなるだけではなく、噛み合わせがよくなることで口腔機能が改善し、虫歯や歯周病などのリスク軽減にもつながります。さまざまなメリットのある治療ですが、治療期間が長くかかることが気になる方もいるでしょう。

矯正装置を装着する期間が長ければ、日常生活への影響も長くなり、通常よりも気をつけるべきことも増えます。矯正治療にかかる期間は選んだ矯正方法や歯並びの状態によって異なりますが、できる限り延長せずに治療計画通りに終わらせたい方が多いでしょう。

今回は、矯正治療にはどれくらいの期間かかるのか、どのようなケースで治療期間が延びてしまうのかについて解説し、治療計画通りに終わらせるための対策をご紹介します。

歯の矯正期間は?

歯の矯正期間イメージ

歯の矯正期間は、動かす歯の範囲によって異なります。前歯のみなど歯並びの一部だけを動かす部分矯正の場合は2ヶ月~1年半程度ですが、歯並び全体を動かす全体矯正の場合は1~3年程度かかります。

また、矯正治療をはじめるタイミングにも治療期間は左右されます。永久歯への生えかわり前の子どもの矯正治療は、数ヶ月で終わることもあります。

子どもから矯正治療をはじめた場合は、永久歯に生え変わって状態が落ち着くまで治療を続けるケースと、大人の矯正治療へと移行するケースがあります。大人の矯正治療に移行した場合、トータルの治療期間は長くなるかもしれません。

また、歯がきれいに並んだら矯正治療はすべて終わりではありません。矯正治療後の歯は元の位置に戻ろうとするため、歯並びが落ち着くまで保定装置(リテーナー)を装着する期間を設けます。

保定期間は治療にかかった期間と同程度とする歯科医院が多いです。保定期間は歯が動いている期間よりは通院頻度が低くなり、3ヶ月~6ヶ月に1回の通院になります。

矯正方法によっても期間は異なる?

矯正方法によっても期間は異なるのか考えている人

矯正方法には、大きく分けてワイヤー矯正とマウスピース矯正があります。どちらの矯正方法を選ぶかでも治療期間が異なります。

一般的には、ワイヤー矯正とマウスピース矯正とでは、ワイヤー矯正のほうが治療期間は短くなりやすいです。

ワイヤー矯正は固定式で、強制的に1日中装着し続けることになるためです。マウスピースは食事のたびに外し歯みがき後に再び装着するので、歯に力が加えられる時間がワイヤー矯正よりも短いのです。場合によっては長期間つけ忘れてしまうこともあるでしょう。

自分でしっかりとマウスピースの管理ができれば問題ありませんが、マウスピースの装着がなかなか習慣化しない場合は治療計画通りに治療が進まないリスクがあります。

また、マウスピースは歯にぴったりと密着している必要があるので、うまく装着できていないと矯正が進まないこともあるでしょう。

ただし、ワイヤー矯正の場合は、1ヶ月に1回、調整のために受診しなければスムーズに治療が進まないこともあります。虫歯や歯周病のリスクもマウスピース矯正よりも高いので、丁寧にセルフケアをできない場合は、矯正治療が中断されることも考えられます。

歯の矯正期間はどうして長いの?

歯の矯正期間が長い理由イメージ

歯の矯正治療は、多くの場合1年以上はかかります。場合によっては、保定期間を含めずに3年以上かかることもあるでしょう。

歯科治療において治療期間が長いとされるインプラント治療にしても根管治療にしても、3年もの治療期間はかかりません。なぜ、これだけの治療期間が必要なのでしょうか。

その理由は、矯正治療の歯を動かす仕組みにあります。矯正治療では、顎の骨と歯の間にある歯根膜と骨の再生を利用して歯を動かしています。

歯根膜は繊維であり、歯に力を加えることでのび縮みします。力が加えられた方向が縮み、逆のほうが伸びますが、歯根膜は一定の厚みを保とうとするので骨の吸収・再生が進みます。それを繰り返すことで、徐々に歯が動いていきます。

骨の再生には時間がかかります。また、あまりに大きな力を加えすぎると、歯茎が下がるリスクもあるので目に見えて違いがわかるほど動かすことはできません。そのため、歯を動かす範囲が大きければ大きいほど長い治療期間が必要になるのです。

歯の矯正期間が長いケース

歯の矯正期間が長いケースイメージ

どのような矯正治療でも、ある程度の治療期間は必要です。できる限り早く終わらせたいと考えるかと思いますが、最後まで根気よく治療を続けましょう。

想定された治療期間より長くなるのはどのようなケースなのか、解説します。

装着時間を守らない

マウスピース矯正の場合は、1日の装着時間が決まっています。頻装着時間を守らない日が続くと、治療期間の延長につながります。

調整のための受診を怠る

ワイヤー矯正の場合は、1ヶ月に1回程度、矯正装置を調整するために受診する必要があります。受診しないでいるとこまかな調整ができないので、治療がスムーズに進まないでしょう。

虫歯や歯周病になる

矯正治療中に虫歯や歯周病になった場合、一旦矯正治療を中断して虫歯や歯周病の治療に専念することがあります。そうなると、矯正治療が進まないだけではなく、治療が進んだ分も後戻りする可能性もあります。

保定を怠る

治療計画通りに歯が動いても、保定を怠った場合は後戻りすることがあります。後戻りした歯並びを元に戻さないといけないので、想定していた治療期間より長くなるでしょう。

適切な歯科医院を選択しなかった

患者さまの中には一度矯正治療を受けても結果に満足せずに、再び矯正治療を受ける方がいます。歯科医師の治療経験やカウンセリングの内容を踏まえて、自分に合った治療が受けられる歯科医院を選びましょう。

計画通りに矯正治療を終わらせるためには

計画通りに矯正治療を進めている人

矯正治療を計画通りに終わらせるために、必要なことを解説します。

歯科医院を慎重に選択する

まず、スムーズに治療を進めるために、経験豊富で専門性の高い歯科医師を選択することが大切です。また、長期間、定期的に通院することになるので立地も大きなポイントといえます。

自分にとって通いやすい、信頼できる歯科医師を選びましょう。

歯科医師の指示を守る

マウスピース矯正なら装着時間を守る、ワイヤー矯正なら1ヶ月に1回の受診は欠かさないなど、歯科医師からの指示は守るようにしましょう。不明なことがあれば、歯科医師に相談してください。

セルフケア、歯のクリーニングを欠かさない

虫歯や歯周病にならないように、いつも以上に丁寧なセルフケアを心がけましょう。特にワイヤー矯正の場合は、装置周りの磨き方を歯科医院でレクチャーしてもらい、それに基づいて磨いてください。

さらに、3ヶ月に1回程度、歯のクリーニングを受けて、歯垢や歯石をためないようにしましょう。

保定装置もしっかりつける

歯並びがきれいになると油断する方が多いですが、長い治療期間をかけて動いた歯並びが再び元に戻らないように保定装置も必ずつけましょう。

保定装置は取り外しできるマウスピース型のものもありますが、固定式のワイヤーのものもあります。つけ忘れが心配な場合は、固定式を選択すると良いでしょう。

まとめ

矯正治療が終わり綺麗な歯並びになった人

矯正治療は、非常に治療期間が長いといえます。矯正治療を受けることによって、口腔機能が改善し、虫歯や歯周病のリスクも軽減されるので、メリットの多い治療と言えるでしょう。

治療期間が長いため、モチベーションを保つことが難しいかもしれません。小さなことでも相談できる歯科医院かどうかも確認しておくとよいでしょう。違和感があったら、その時点で話し合っておくようにしてください。

歯列矯正を検討されている方は、東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックにご相談ください。