インプラント除去が必要なケースと治療方法!費用や除去後の対応とは


こんにちは。東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックです。

インプラント除去している様子

失った歯を補う方法の1つに、インプラント治療があります。インプラントは入れ歯やブリッジなどの保険治療に比べて高額ではありますが、審美性や機能性の高さが魅力です。

しかし、何らかの理由でインプラントを除去しなければいけないケースもあります。インプラント治療を検討している方は、どのような場合に除去が必要になるのか理解し、防ぐ必要があるでしょう。

また、インプラント治療を行ったが、インプラントの調子が悪く不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、インプラントの除去が必要なケースと治療方法、費用や除去後の対応について詳しく解説します。

インプラント治療とは

インプラント

インプラントとは、歯を歯根から失った場合に歯を補う治療法の一つです。顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯(上部構造)を装着して歯を補います。

入れ歯やブリッジなど保険適用の治療とは違い、歯を補うだけでなく歯根も再現することが可能なため、自分の歯と同じように噛むことができます。また、周りの健康な歯や歯茎に負担をかけることがないメリットもあります。

インプラントを除去しなければならないケース

金属アレルギーが原因でインプラント除去する必要がある人

機能性が高いインプラントですが、除去しなければいけないケースがあります。

・インプラント周囲炎
・インプラント体の破損
・金属アレルギー
・神経の麻痺
・上顎洞炎

詳しく解説します。

インプラント周囲炎

インプラントを除去しなければいけないケースで最も多い原因は、インプラント周囲炎の発症です。インプラント周囲炎とは、インプラント周辺の歯茎が歯周病菌によって炎症を起こしている状態です。

歯磨きなどのお手入れ不足やインプラントのメンテナンス不足により、歯垢(プラーク)が蓄積されて細菌感染を起こすことが原因です。インプラント周囲炎は、症状の進行が早く、痛みなどの自覚症状が少ないため、気がついたときには病状が進行している場合も多いです。

重症化するとインプラントを支えている骨が溶けて、インプラントのグラつきや歯根部の露出などの症状が現れます。インプラントが安定しない場合、インプラントを除去しなければならないかもしれません。

インプラント周囲炎を予防するには、毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスで、インプラント周辺を清潔に保つことが大切です。

インプラント体の破損

インプラント体が破損した場合も、インプラントを除去しなければいけない可能性があります。

インプラントは耐久性に優れていますが、経年劣化により破損する場合があります。インプラント体が破損した状態で放置していると、インプラント周囲炎などのトラブルの原因となるため除去する必要があります。

人工歯のみの破損であれば、修理・交換で対処できるケースも多いです。

しかし、インプラント体の破損は基本的に修理や交換が不可能なため、除去を検討することになるでしょう。

金属アレルギー

インプラントにはチタンという金属が使用されているため、金属アレルギーを発症した場合はインプラントを除去しなければいけません。チタンは人工関節などにも使用されるほど安全性が高く、金属アレルギーのリスクは低いです。

ただし、ごく稀に金属アレルギーを発症する方がいらっしゃいます。チタンが原因の金属アレルギーを発症した場合は、インプラントの除去が必要です。

神経の麻痺

顔には多くの神経が通っており、とくに下顎には下歯槽神経という太い神経があります。歯根の近くを通るように存在するため、下顎にインプラント体を埋入する際に神経を傷つけるリスクがゼロではありません。

神経を傷つけると、口元が痺れたり感覚が鈍くなるなどの症状が現れるケースがあります。インプラント手術は、神経を傷つけないように細心の注意を払って行います。

それでも、稀に神経の麻痺が確認されることがあります。治療後一時的に症状が現れているだけの場合もありますが、しばらく様子をみても治まらないときは、インプラントの除去を検討する必要があるでしょう。

上顎洞炎

上顎洞炎とは、上顎にインプラントを埋入する際に、上顎洞と呼ばれる鼻の周辺にある空洞(副鼻腔)へインプラント体が突き出ることで生じます。上顎洞炎になると、頭痛や鼻づまり、歯の痛みや目の奥の違和感などの症状が現れます。

このような症状がつづく場合は、インプラントの除去が必要です。

インプラントを除去する方法

インプラント除去の様子

何らかの理由でインプラントを除去する場合は、インプラントの埋入時と同じように局所麻酔をして外科手術を行います。インプラント周囲炎で骨吸収が進んでいて、インプラントにグラつきが生じている場合などは、軽く引っ張るだけで抜くことが可能なケースもあります。

基本的には、専用の器具を使用して除去します。インプラント体はネジのような形をしているため、埋め込む時と逆回転をかけて抜き出します。

症状によっては骨やインプラント体を削る場合もありますが、削る際は細心の注意を払いながら、周りの組織を傷つけないようにします。

インプラントの除去は外科処置のため、インプラントが埋入されている位置や全身状態によっては処置に大きなリスクを伴うこともあります。除去が不可能と判断されるケースもあるでしょう。

インプラント除去にかかる費用

インプラント除去にかかる費用イメージ

インプラント除去にかかる費用は、保険適用の場合と保険適用外の自費診療の場合で異なります。それぞれの費用の目安は、以下の通りです。

保険適用の場合

インプラント除去を保険適用で行う場合、3割負担の方は1,400円ほどの費用がかかります。骨を削ってインプラントの除去を行った場合は、3割負担の場合で2,000円前後でしょう。

ただし、保険が適用されるのは、インプラント治療を受けた歯科医院とは別の歯科医院で除去した場合に限られます。また、除去前にレントゲン写真を撮影し、歯科医師から除去が必要と判断される必要があります。

保険適用外の場合

インプラント治療を受けた歯科医院で除去する場合は、保険適用外となるため除去にかかる費用は歯科医院や病状によって異なります。自費診療は保険診療よりも高額になるのが一般的ですが、インプラントの保証制度があれば無料で除去できるケースもあるでしょう。

保証の内容や条件、インプラント除去にかかる費用は、直接歯科医院に確認してみましょう。

インプラントを除去した後の対応

インプラント除去した後再手術している様子

インプラントを除去した後は、しばらく傷の治癒期間を設けます。治癒期間が終わった後は、再度インプラント治療をおこなうのか、別の方法で歯を補うかを選択する必要があります。

インプラントで再治療する

インプラント周囲炎やインプラントを除去した原因が解決し、顎の骨の状態に問題がなければ、インプラントで再治療できる可能性があります。

顎の骨の量が不十分な場合は、骨造成手術などを行って顎の骨を補う必要があります。また、金属アレルギーが原因でインプラントを除去した場合は、金属を使用しないインプラント体を取り扱っている歯科医院であれば再治療が可能でしょう。

インプラント以外で再治療する

インプラントを除去したトラブルが解決しない場合や、再度インプラント治療を行っても生活習慣などからインプラント周囲炎の発症リスクが高いと判断される場合もあります。その場合、インプラント以外の方法で再治療を検討する必要があります。

インプラント以外の歯を補う方法には、入れ歯やブリッジがあります。

ただし、入れ歯やブリッジは、ほかの健康な歯に負担をかけるデメリットがあり、残っている歯の状態によっては対応できない場合もあります。歯科医師と相談したうえで、それぞれの特徴やメリット・デメリットを確認して決める必要があるでしょう。

まとめ

インプラント再手術をして理想の口元になった人

インプラント除去が必要なケースには、インプラント周囲炎の発症やインプラントの破損、金属アレルギーや神経の麻痺などいくつかの原因が挙げられます。

インプラントの除去には保険が適用される場合と適用されない場合があります。除去した後も、再治療できる場合とできない場合があるなど、インプラントや患者さまの状態によって対応が異なります。

インプラントは、トラブルの原因を排除できれば長い間快適に使用できます。インプラントに違和感や不安がある場合は、早めに歯科医院に相談しましょう。

インプラント治療を検討されている方は、東京都世田谷区北沢にある医療法人社団 燦陽会 下北沢駅前歯科クリニックにご相談ください。