歯間ブラシとフロス


以前、歯ブラシの毛先の違いや大きさなどについて配信しました。

そして前回はブラッシングの方法について配信しました。

今回は、口腔ケアの補助具「歯間ブラシとフロス」について配信したいと思います。

 

目次

  1. 歯間ブラシ                                                                            ①I型                                                                                ②L型
  2. フロス                                                                                            ①ロールタイプ                                                                                 ②ホルダータイプ
  3. まとめ

 


1.歯間ブラシ


歯間ブラシとは持つ部分とブラシで構成された清掃器具です。

ブラシ部はナイロンの毛を金属ワイヤーをねじり、固定したものと、金属を使用しないゴムタイプの2種類があります。

 

歯間ブラシは比較的太さのある器具になります。                                                 そのため、隣り合う歯が接している部分より下の隙間が広い場合や、ブリッジのダミーの歯の下、矯正器具の周りの清掃に適しています。

ただし、適したサイズよりも太い物を使用したり、無理に挿入しようとすると歯や歯肉を傷つける恐れがあります。

十分注意して使用しましょう。

出血は歯肉を傷つけた時以外でも、歯肉炎などが進行している場合にも見られます。出血が頻繁に見られるときは歯科を受診しましょう。

 

一般的に挿入の簡単さからI型は前歯に、L型は奥歯に滴していると思われがちですが、挿入の向きを工夫することで、大きな差異は無くなります。また、基本的な効果は同じです。

①I型

挿入方法

  • ・臼歯

爪楊枝を当てるように奥歯を触る。

歯と歯の間に触れる事ができたらそのまま唇を押さえるように手を円を描くように動かし、挿入します。

出し入れを数回行います。

出し入れを行う際は両隣の歯に添わせるように歯間ブラシの向きを変えて下さい。

②L型

挿入方法

  • ・臼歯

歯間ブラシの先端で歯と歯の間に触れたら、そのままの向きで挿入。

出し入れを数回行います。

  • ・前歯

手の位置は挿入したい部位の前でなく横に位置し、挿入する。

 

L型は字の通りブラシの部分から持つ部分にかけて曲がっています。                                                       そのため、出し入れを行う際、手が出し入れの方向と手の位置が遠くなるため、毛先のコントロールが難しくなります。

頬側から舌側に向かって動かさなくてはいけないのですが、抜き差しではなく上下の動きになってしまう方もいます。

特に前歯の場合、挿入の時から手は横に位置しています。その為隣の歯に歯間ブラシを当てるのが困難になる場合があります。

 

I型もL型もうまく挿入できない時はワンサイズ小さい物を使用してみてください。清掃効率は下がりますが、挿入時の感覚がつかみやすくなります。

 

 


2.フロス


フロスは、歯面の汚れを糸で絡めとる清掃器具です。

現在フロスは大きく分けて2種類が販売されています。ロールタイプ(必要な長さでフロスを切り、指に巻いて使用する)、ホルダータイプ(把持部のついているもの)です。

 

①ロールタイプ

メリット

・機能性を付与した糸(フロス)を用いた製品など種類が豊富にある。

  • 糸の太さや形状
  • ワックスや香りの有無
  • 歯と歯の間に入りやすいようスリムで摩擦力の小さいもの
  • 唾液に触れると膨らんで歯と歯の間に密着するフロス    など

・歯周ポケットの中も簡単に清掃できる。

・歯に添わせやすく、清掃時の感覚が指に伝わるため細かい動きができる。

・ブリッジのポンティックの下も使用できる。

・ホルダータイプよりも安い。

デメリット

・手先の器用さが必要。

・両手で使用。

・臼歯部は特に操作が難しい。

 

歯周ポケットへの積極的なケアが必要な方や、頻繁にフロスを使用する方、また、コストを抑えたい方に適しています。

②ホルダータイプ

メリット

・初めての人も簡単に扱える。

・指が汚れない。

・片手で使用。

デメリット

・ブリッジのポンティックの下の清掃ができない。

 

細かい作業が苦手な方や、子供の仕上げ磨きなどに適しています。

ホルダーの形状はF字(前歯に適している)Y字(奥歯に適している)の2種類あります。

 


3.まとめ


歯ブラシは使い方を意識すれば口腔内の汚れの大半を落とす事ができます。

しかし、歯並びや磨き方の癖によってどうしても汚れを除去しにくい部位が出てくると思います。

その様な部位にフロスや歯間ブラシを使用し効率よく汚れを落とせるとよいですね。

歯ブラシ同様補助具も毎日使うことが重要です。

扱いにくい道具を毎日使い続けることは難しいことと思います。毎日使い続けられるよう扱いやすい道具を見つけ、正しい使用法で行うことが大切です。

適した道具や使い方に疑問があるときはお気軽にご相談ください。