歯周病、虫歯の予防のためにブラッシングで普段から汚れを落とすことは大切な事です。
本日はブラッシングの大切な道具「歯ブラシについて」お話したいと思います。
目次
目次
1.毛先の形
①ラウンド毛
毛先が丸く加工された歯ブラシです。丸みがあるため歯肉が損傷しにくい歯ブラシです。
- ・汚れが良く落ちる
- ・対合歯(噛み合っている反対側の歯)を喪失した場合、口呼吸、唾液の粘調性などが原因でべたっと硬いプラークが付きやすい方
歯の面に接触する面積が大きいため汚れ(プラーク)を効率よく除去することができます。
②テーパード毛
先端に向けて毛先が細くなるように加工された歯ブラシです。元々の毛質より柔らかくなりコシもなくなります。
- ・歯間部(歯と歯の間)や歯茎部(歯と歯茎)などが磨きやすい
- ・弱い力で毛先が広がりポケット(歯と歯茎の間)に毛が入り込む
ポケットの中の汚れを除去することができるため、歯周病の進行した方に適しています。
2.毛の硬さ
- ・ソフト
- ・ミディアム
- ・ハード
の3種類あります。ソフトが毛の柔らかいものになります。
①ソフト
歯磨きをするときの力が強くなってしまう方や、炎症がない時でも歯茎付近に痛みを感じる方に適しています。
②ミディアム
ちょうど良い強さの力で磨ける方や、磨いている時などの痛みがない方に適しています。
③ハード
磨く力が弱い方に適しています。
かたい毛はブラッシングの最中に広がりにくく、歯の丸みにフィットしにくいため、歯と歯の間の汚れが残りやすいです。
磨く力が強い場合や、適度な力でも毛の硬いミディアムを使用すると歯が削れることがあります。
これは、知覚過敏の原因となることがあります。
3.ヘッド(毛の植えてある部分)の大きさ
ヘッドの大きさも様々な種類があります。
大きいものは細かいところが磨きにくくなることがあります。
小さすぎるものを使用しても、プラークを効率よく落とすことが出来ず、ブラッシングの時間が必要以上に長くなってしまいます。
- ・歯並びがあまりよくなく、歯と歯が大きく重なっている方
- ・口があまり大きくない方
- ・奥のスペースが狭い方
はヘッドの小さいものをお勧めいたします。
4.ワンタフトブラシ
ワンタフトブラシとは毛束が一つのヘッドの小さな歯ブラシです。
ヘッドが小さいため、通常の歯ブラシでは届きにくい場所の清掃に優れています。
ブラッシングをした後の磨き残し部分を磨くのに適しています。
- ・歯並びが良くないところ
- ・一番奥の歯の奥の面
通常の歯ブラシでは到達するのが困難な部位ですが、ヘッドが小さいため磨きやすくなります。
- ・矯正中の方
矯正器具の周りも磨くことが可能です。
- ・歯肉がかぶっている親知らず
歯の周りの歯茎の中も磨くことが可能です。
- ・歯の生え代わり時期の子供の仕上げ磨き
生えかけの歯や歯肉の被っている歯や、抜けたところの周りは磨き残しが多い箇所です。細かく磨き生えたばかりの永久歯を守るよう意識してみてください。
- ・つわり中の妊婦
つわりの影響で歯ブラシで奥を磨くことが困難な場合があります。ヘッドが小さくなるため、不快感が少なくなるかもしれません。
5.歯ブラシの交換時期
歯ブラシは使っていると毛先が広がります。
毛先の広がった歯ブラシを使用し続けると、
- ・プラークの除去率が落ちます。 (新品の歯ブラシと毛先が広がった歯ブラシで、除去率が4割ほどになるそうです。)
- ・歯ブラシを適切に保管していたとしても、長期間使用した歯ブラシは雑菌だらけです。
- ・弾力、こしが無くなり、歯茎を傷つける可能性があります。
これらのリスクを回避するためにも、歯ブラシは1か月に1度は交換しましょう。
5.まとめ
お口の中の状況(歯並びや汚れの付き方等)、磨き方、などによってベストな歯ブラシはそれぞれ違います。
また、歯ブラシといっても市販のドラッグストアなどで売っているものも含めると様々な種類があります。
歯ブラシ選びに迷ったときは気軽にお声がけください。
適した歯ブラシで効率よく、予防を行っていきましょう。