抜歯を勧める状態について①


前回、「抜歯を勧める理由」にて抜歯を勧めるケースについて少しお話しました。

今回は、その状態について、少し詳しくお話します。

 

抜歯を勧めるケース


  • ・大きな虫歯
  • ・残根状態の歯
  • ・歯根破折を起こした歯
  • ・重度歯周病の歯
  • ・歯肉や隣の歯に悪影響を与えている歯

お口の状態によっては、上記以外の場合にも抜歯を勧めることもありますが、今回はこの中の

  • 「大きな虫歯」
  • 「残根状態の歯」
  • 「歯根破折を起こした歯」

についてお話していきます。

 


大きな虫歯


虫歯は大きくなると根の方まで進行してしまうことがあります。

歯を治療する時は虫歯をすべて取る必要があります。

虫歯を取り除くとき、骨に埋まっている部分まで進んでしまっている時は残すことが難しくなります。

また、残った根の壁の厚さが薄くなりすぎると、治療をしても薄くなった根が割れる可能性とても高く、歯として使用し続けることは難しい状態です。

そのため、抜歯を勧めます。

また虫歯は治療をせずに放置していると、歯が欠け、残根状態の歯になります。

 

 


残根状態の歯


残根状態とは、虫歯を治療しないまま放置し歯茎より上の歯がなくなり、歯の根のみが残った状態です。

歯が存在していないように見えますが、歯茎、骨の中に歯が残っています。

残根状態の歯は歯ブラシが届きにくく、また食べかすが溜まりやすいことから細菌が繁殖するには適した場所となります。

ストレスや、身体の調子が悪くなり、免疫力が下がると、細菌を抑えきれなくなり、腫れや痛みが生じます。

また、手術を受ける方は、術後、細菌感染のリスクが高くなり、術後の回復をさまたげることがあるため、術前の抜歯を勧められることがあります。

 


歯根破折を起こした歯


歯根破折とは、骨の中に埋まっている根が割れてしまったり、ヒビが入った状態です。

ヒビや歯根破折は全ての方に突然起こる可能性があります。

その中でも特に神経を取る処置(根管治療)を行った歯に起こりやすいです。

ヒビや、破折した部位はレントゲン写真に写ることはまれな事です。

しかし、破折を起こした根の周りはレントゲン写真で黒く写ります。

これは、ヒビ、破折部位から侵入した細菌によって根の周りの骨が破壊されるためです。

抜歯せずに歯を残しておく期間が長ければ長いほど根の周りの骨は少なくなっていきます。

歯根破折の歯は、最初は噛んだときの違和感程度で、痛みを感じる事も少ないです。

しかし、細菌感染は起こしているため、免疫力が低下した時に、腫れや、痛みが生じることがあります。

また、時間がたてばたつほど骨が少なくなるため、抜歯後の治療は難易度が上がっていきます。

 


まとめ


残根状態の歯をあえて残しておき、入れ歯で覆う場合もあります。

しかし、このようにする場合、きちんと虫歯の治療を行い、毎日の歯磨き、さらに定期健診でクリーニングを行うことが重要になります。

食べかすが溜まらないよう、細菌が増えないよう注意が必要です。

「重度歯周病の歯」「歯肉や隣の歯に悪影響を与えている歯」についてはまた次回お話したいと思います。